
毎日仕事で、そこまで時間は取れないんだけど、webライターならできるよって言われたんだよね。
Webライターになるためには、どうしたらいいんだろう??
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- webライターとして副業を始める3ステップ
- webライターとして稼げる金額の目安は?
- webライティングのスキルは、資産になる
本記事の執筆者

たくと[@aikawa-takuto]
Webライターは、誰でもできる人気の副業です。
最近では、主婦の方で月10万以上稼いでる人も増えてきましたね。

本記事では、初心者が副業としてwebライターを始めるステップについて解説していきます。

webライターをするくらいなら、バイトした方が稼げるってよく聞きます…
webライターで副業を始めることは、適当にバイトをするよりも価値があります。

終身雇用や、企業に勤めると安心なんて時代はとっくに終わっています。
不景気になると、給料カットは当たり前。会社が倒産しても、企業は助けてくれません。
まずは、自分で毎月1万円稼ぐだけでも、価値はかなりあります。
少ないと感じるかもしれませんが、企業に依存せずお金を稼げるのはすごい大事なことなんです。
その積み重ねが、2年後、3年後の人生を大きく変えてくれます。

ではでは、その方法と稼ぎ方を解説しています٩( ᐛ )و
Webライターとして副業を始める3ステップ
- ライティングの基本を勉強する
- 実際に仕事を受注する
- 単価交渉をする
Webライターになるためには、本を2冊ほど読んで、実際に仕事を受注する。
次に、単価交渉をする。
これだけですね。
ステップ1 ライティングの基本を勉強する
webには、webの文章の書き方があります。
webライティングの知識は、誰でも簡単に勉強できます。


文章が書けないって人は、文章の型を知らない人なんですよね。
今回は、完全初心者でも、これさえ読んでおけば大丈夫って本を紹介しておきます。
文章の型を学ぶことができる一冊です。
まずはここから学びましょう。
Webライティングの本質を学一学べるです。
Webライターのほとんど人が呼んでいる一冊です。
漫画形式なので、本を読むのが苦手な人にもかなりおすすめ。
まずはこの2冊でwebライティングの基本的なことは学べます。
Webライティングには、SEOに関する知識も必要になってきますが、今は一旦置いといて大丈夫です。
文章が書けるようになってきたら、SEOライティングも学んでいきましょう。
仕事を受注する
基礎を勉強したら、実際に仕事を受注していきましょう。



しかし、学んだ知識を収入に変える方が大切です。

どれだけ勉強しても、最初から完璧にできるなんてことはありません。
それよりも、実践して、お金を稼ぐ。優先するべきは[知識をお金に変える]です。
これが、稼ぐためのループといわれています。

仕事の探すなら、まずは[クラウドソーシング]に登録しておけばオッケーです。
とりあえずこの3つで問題ないですね。
実際にどのような案件があるのかみてみましょう。

未経験でも大丈夫な案件もたくさんあります。
まずはとにかく応募してみましょう。


基本的には、1文字1円以下の案件はおすすめしません。
狙うなら、1文字1円以上でを狙っていきましょう。
ただ、実績がない場合は応募しても断られる可能性もあるんですよね。
なので最初だけ、0.5~0.8円あたりの文字単価を狙っていくのはありです。
文字単価の低い案件は、あくまで実績作りと割り切っておきましょう。
ステップ3 単価交渉をする
仕事に慣れてきたら、単価の交渉をしていきましょ。

せっかく貰えてる仕事がなくなりそう…
自分のスキル、経験、実績が増えてきているのに、同じ単価でやり続ける方が間違っています。

Webライターを継続してると、自分の価値は必ず上がってきます。
価値に見合った対価をもらうことは、何も悪いことはありません。

間違っても、自分を安売りする必要なんてありません。
Webライターが副業で稼げる金額とは??
結論としては、 未経験から始めた場合、月3~10万くらいが平均です。
webライターの月収目安/h3>
人にもよりますが、大体こんな感じです。
期間 | 文字単価 | 月収 |
1ヶ月~6ヶ月 | 0.5円~1円 | 1万~3万円 |
6ヶ月~1年未満 | 1円~1.5円 | 3万~10万 |
1年〜2年未満 | 1.5円~2円 | 10万~15万 |
2年以上 | 2円~ | 15万~ |
1年続けると、月収で10万円稼くらいは誰でも目指せるって感じですね。
Webライターは文字単価で収入が決まるので、一概に言えないですが、一つの基準として考えて頂けたらと思います。
Webライターで稼ぐためには、どれだけの時間を副業に費やせるかが勝負です。
週末だけなどであれば、結果が出るまで少し時間がかかります。
逆に、毎日2~3時間くらいwebライターの副業に使える人の方が、成長は早い傾向にあります。

webライターで稼ぐためには??
結論としては、1文字1円以下の案件は請けない。
これにつきます。
ただし、最初は実績が必要になると思います。
最初だけ、0.5~0.7円くらいの案件は請ける必要があるかもしれません。


実績を積んで、少しずつ学んでいけば、誰でも文字単価1円以上の案件を取ることができます。
初心者だからといって、安売りしない
自分を安売りして、安い案件ばかりに食いつくのはNGです。
それに、0.5~0.7円の案件って、求められるスキルに差はないんですよね。
ちゃんと勉強すれば、誰でも文字単価1円以上なんて絶対に到達できます。
しかし、自分を安売りする人がかなりいるんですよね。
自分の価値を下げないためにも、自分の安売りはしないようにしましょう。
文字単価2~3円以上になるには??


文字単価を上げるスキル
- SEO
- 専門知識
- コピーライティング
Webライターとして大きな収益を得るためには、さまざまな知識とスキルが必要なってきます。
有名なコピーライターの方は、1つのコピーを作るだけで100万稼ぐ人もいますね。
しかし、まずはwebライターとして副業の案件をこなしていきましょう。
文章を書くのが楽しくなってきたら、さらにスキルを磨いていけばオッケーです。
Webライターのスキルは資産になる
- 文章はなくならない
- 自分のビジネスにも応用できる
Webライターのスキルは、確実に資産になります。
この世から文章が消えることはないからですね。
文章は無くならない
時代がどれだけ進んだとしても、文章がなくなることはありません。
Web上でビジネスをする人は、まだまだ増えていきます。
その時に、企業からHPやランディングページでのコンテンツ執筆依頼の仕事は確実にあります。


Webライターは人気の副業なので、参入も増えてきています。
しかし、その分クライアントも増えているんですよね。
どちらかというと、Webライターの方が少ないのが現状です。
Webライターを始めるなら、逆に今が狙い目ですね。
自分のビジネスにも応用できる
自分のサービスや商品を紹介する時にも、webライティングのスキルは役立ちます。
ホームページやランディングページを作るときに、自分で文章を作ることができます。
ビジネスをしている人の多くは、ライティングに関しては素人の人がかなり多いんですよね。
なので、ライティングを勉強しているだけでかなり有利になります。

webライターとして副業を始めるは、将来の資産を作ることにつながる
本記事をざっくりまとめておきます。
tWebライターとして副業をするステップ
- Webライティングの基本を勉強する
- 仕事を実際に受注する
- 単価交渉をする
- 初心者の人は、まずは1文字1円くらいの案件を獲得できるように頑張りましょう。
- 実績作りに0.5~0.7円くらいの案件は2,3件はこなしておく。
- 下積みとして0.8円くらいの案件をこなすのありです。
- 経験と実績を積めば、単価交渉は積極的にやっていきましょう。自分の価値を下げないように。
- さらに稼ぎたいなら、SEO、コピーライティングなどを学んでいきましょう。
こんな感じです。
Webライティングのスキルは、いつの時代でも必要になります。

Webライターの副業は、大きな金額をいきなり稼ぐことはできません。
しかし、副業として安定した収入を得るには、実現性はかなり高いですよ。
文章が苦手と考える人は、まず文章の型から知っていきましょう。
Webライターは、失敗しても大きな損失を請求されることもないので、ぜひ挑戦してください。
webライターをはじまるならこの2冊
おすすめのクラウドソーシング