
毎月の支払いで精一杯…
周囲から「お金がないやつ」って思われてないかな…
こんなはずじゃななかったのに
こんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- 不安の原因
- 不安への対策
- 今すぐにやること
本記事の執筆者

たくと[@aikawa_takuto]
フリーランスとして独立したけど、仕事なかったり、単価の安い案件しかないってことありますよね。
努力もしてるし、行動もしている。でも、結果がでない日々…

毎月の収入は、生活費を払って終わり。貯金もできない。
周りには「仕事がうまくいってない」と思われたくないから、見栄を張ってしまう。
少ない収入で女の子に奢ったり。笑
とにかく、生活を維持するために、安くてもいいからなんでもやるって感じの日々でした。
未来が見えない状態が本当に続いていたんですよね。
そんな日々の中、いよいよやばいって時期がありました。単価の低い案件すらない状態です。
追い込まれた僕は、人生を本気で変えるために、考え方を変えたり、行動を変えたりしてみました。
その結果、生活に不安を感じることなく、好きな時に、好きな人と遊び、自分の好きな仕事を今はしています。
本記事では、仕事が少ない状態から起きる不安の原因と対策について、僕がやってきた解消方法を元に、徹底的に解説していきます。
本記事を読み終わるころには、自分がやるべき行動が明確に見えています。
それでは、やっていきましょう。
仕事がないフリーランスの不安の原因【体験談】
- 収入が少なく、生活がギリギリ
- 周囲にバレたくない
- 仕事がない
まずは、フリーランスとして仕事がない状態は、なぜ不安になるのか解説していきます。
収入が少なく、ギリギリの生活しかできない
収入が少なく、生活ギリギリの日々を送るのは、焦りやストレスを感じます。
自分のやりたいことや、誰かと食事に行くことすらできないんですよね。
無理して飲みに行ったとしても、常に自分のお金を意識し続けないといけません。
全く楽しくないんですよね。
仕事に必要なものも買うことができず、とにかく生活の為だけにお金を稼ぎ、またお金が無くなる。
上の図のような「負のループ」に入ってしまうと、未来が見えず、打開策も見えてきません。
金銭的な余裕がない状態では、思考が「今」だけにフォーカスして、将来のことを考える余裕がないんですよね。
この考えが間違ってることもわかっているけど、抜け出す方法がわからない状態。
収入が少なく、生活することが精一杯な状態は、かなりストレスと不安を感じますね。
周囲の目が気になる
仕事がないときでは、周りの評価が気になります。
見栄を張ってしまったり、嘘をついてしまったりなど。
仕事がないのに、忙しいフリをしてしまい、すごい奴を演じてしまいます。
自分の首を締めることになり、ストレスを感じてしまうんですよね。
その結果、今の自分に伴わない評価を受けてしまい、バレないように必死になる。
仕事がない状態の時ほど、周りの目が気になるんですよね。
仕事がなく、未来が見えない
仕事がない状態では、自分の未来を見据えることはできません。
今の生活を維持することが限界で、これ以上何を頑張ればいいのかわからない状態になります。
単価の低い仕事をこなして生活できたとしても、自分の収入を増やす方法がわかりません。
行動しないといけないのはわかるんだけど、何をしたらいいかわからない。
結果、今までと同じ行動をするしかない。
仕事がない状態は、かなり不安を感じますよね。
仕事がないフリーランスの不安の対策
- 固定費を見直す
- 周りの評価を気にしない
- とりあえず安定収入を稼ぐ
不安に対する対策を紹介していきます。
「不安」という思考の状態では、正しい判断ができないんですよね。
焦り、恐怖から、とにかく安い案件をこなすだけの日々。
しかし、不安の思考状態では稼ぐことはできません。
まずは、不安を取っ払うことが、最重要課題なんです。
固定費を見直す
仕事がなく、収入が少ない人の多くは、固定費が意外と高いんですよね。
携帯代で毎月1万円以上だったり、収入に見合わない家賃だったり。

仮に、家賃を2万下げることができれば、年間で24万稼ぐことと同じになります。

引っ越し費用すらない…

当時の僕の家賃は13万で、収入が18万くらいです。
携帯やカードの支払いをしたらお金なんて残りません。
ないらないものは処分して、売れるものは売る。
そして最低限必要な引越し代を貯めて安いところに引っ越しました。

理由は、家賃が安く、入居にかかる費用も抑えることができるからです。
さらに、シェアハウス内で人脈が増えたらいいなって感じ。
今となっては、シェアハウスに引っ越して良かったです。
家具や家電を買う必要ありません。
シェアハウスの友人から仕事をもらうことも、今では結構あるんですよね。
とにかく家賃が高く、生活が苦しいって感じる人は、シェアハウスに引っ越すか、家賃の安い家に引越しをすることが確実です。

今の時代は、格安スマホなどもありますよね。
仮に、携帯料金が毎月1万円から3千円まで落とせたなら、年間で84,000円稼ぐと同じですよね。

家賃とスマホ料金を下げると、生活にかなり余裕が出るので、一度見直してみましょう。
上の図のように、家賃とスマホ料金を抑えるだけで、年間で32万くらいのお金が浮きます。
実は、稼いでる人ほど固定費の見直しを定期的にしているんですよね。
稼ぐことも大事ですが、自分の支出を抑える方が重要です。
自分の生活費を抑えることで、余裕も生まれて一石二鳥なんです。
周りの評価は気にしない
自分の仕事が上手くいかないときは、周りの人が「上手くいっている人」に見えるんですよね。
自分が焦っている時ほど、妬みや嫉妬、劣等感が出てきます。
不安の感情が出てくる理由は、今の自分を受け入れることができないから。
自分に余裕がある時は、他人を妬んだりしないですよね。
他者と自分を比べる必要はない。
というのは簡単ですが、現実はそんなうまくいきません。

他人を観察する3つのポイント
- 自分より何が優れているのだろうか?
- 自分より稼いでいる理由は何だろうか?
- 自分は何に嫉妬をしているのだろうか?
分析をすることで、自分に足りない部分を伸ばすことができます。
そのためには、自分の現状をしっかり認めましょう。

自分の現状を友達に打ち明けてみるのもアリです。
友達から「仕事が上手くいかず悩んでいる」と相談されたら、力になろうと考えると思います。
周りの友人や家族、恋人はあなたの味方です。
比較されていると感じるのは、自分の勘違いであることがほとんどですよ。
とりあえず安定収入を稼ぐ
収入がない状態は、精神的に大きな不安を与えます。
まずは、安定した収入を確保することが第一優先です。
自分の生活を安定させることは、自分が挑戦するときの土台になります。
収入が安定してない状態では、生活のために働くしかありません。
自分の生活に必要な収入を確保した上で、やりたいことに挑戦しましょう。
安定した収入を得ながら、新たにスキルアップをする。
学んだスキルで、お金を稼ぐ。
そしてまた自分に投資をする。
上の図のサイクルが、お金を産み続ける方法です。
負のループから抜け出して、上の図のようなサイクルを自分の人生に作る必要があります。
そのためには、まず生活を安定させる収入が必要です。
就職は嫌という方は、アルバイトでも問題ありません。
アルバイトをしたり、再就職をしたりするなら、自分のスキルを伸ばせる職場にすることがベストです。
まずは自分の収入を安定させて、不安や焦りを解消していきましょう。
フリーランスとして安定した仕事を貰うには
- 実績作りをする
- スキルアップをする
- 営業して仕事を獲得する
- エージェントを利用する
- クラウドソーシングを利用する
フリーランスとして、安定した仕事を取る方法について解説していきます。
実績作りをする
フリーランスとして一番必要なものは「実績」です。
高いスキルを持っているとしても、実績がなければ信用されないんですよね。
実績がない状態は、あなたを信用してもらう材料がないってことになります。
とにかく、実績を作るってことが最優先です。
しかし、実績を作るまでには、安い案件をこなす必要があるかもしれません。
生活が安定する収入を得ている間に、実績を作っていきましょう。
スキルアップをする
実績があり、高いスキルを持っていれば、案件は大体継続します。
しかし実際のスキルが低いなら、2回目の依頼はありません。
実績作りとスキルアップは並行して行いましょう。
スキルを磨くには、時間が必要です。
場合によっては、お金が必要になる場合もありますよね。
しかし、自己投資は、稼げるフリーランスになるには絶対必要です。
多くのフリーランスは、スクールに通ったり、オンラインセミナーを受けたりして、スキルアップをしています。
結果的に、大きなプロジェクトに入れたり、単価の高い案件が来るようになるんですよね。
お金がなく、自己投資ができない状態から抜け出すことは、かなり大事なんです。
もし今時間と少しのお金に余裕があるなら、スキルアップのために、勉強を始めていきましょう。
営業をして案件を獲得する
仕事がないフリーランスの特徴は、営業をしないことです。
営業方法がわからな人が多いんですよね。
しかし、仕事を獲るためには営業は必須です。
実績を作り、スキルを磨いたとしても、あなたのことを知らなければ仕事の依頼はこないですよね。
自分のスキルが必要な企業に直接メールをしたり、電話をすることも、ときには大事なんです。
慣れてない人には勇気が必要ですが、今の現状を乗り越えるためには頑張りましょう。

もちろんですが、最初は仕事なんか取れません。
しかし、何度か営業活動をしていくうちに仕事をもらえるようになりました。
SNSでの発信や、自分の作品やポートフォリをも作っておきましょう。
自分がどのような仕事をしているのかを理解してもらうために必要です。
友人に頼んで、クライアントを紹介してもらうことも立派な営業です。
今の現状を変えるには、プライドは捨てて、できることは全部やってやりましょう。
エージェントを利用する
フリーランス向けに仕事を紹介してくれるサービスを利用します。
最近だと、レバテックフリーランスなどが有名ですね。
自分のスキル、経験に合わせて案件を紹介してくれます。
フリーランスとしてすぐに仕事が欲しい方は、とりあえず登録しておきましょう。

登録した後、自分に専属のエージェントがつきます。
スキルや経験、現状を相談して、自分にあった案件を紹介してもらいましょう。
st-mybox title="おすすめのエージェント" fontawesome="" color="#039BE5" bordercolor="#039BE5" bgcolor="" borderwidth="3" borderradius="5" titleweight="" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]
- レバテックフリーランス
/業界最大手。IT、エンジニア、webデザイナー案件が多数
[/st-mybox]
クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングは、フリーランスに仕事をお願いしたい企業と、仕事を探している人を繋いでくれるサービスです。
専属のエージェントはつきませんが、未経験でもできる案件もたくさんあります。
案件の単価は低い傾向にありますが、実績作りには最適です。
なんとか生活ができる状態なのであれば、空いた時間で実績作りをするべし。
クラウドソーシングは登録無料なので、まずは登録だけして、どのような案件があるか覗いてみましょう。
仕事がないフリーランスがすぐにやるべき行動
- 固定費を下げる
- 安定収入を作る
- 実績作りとスキルアップ
今どうしても仕事がなく、収入もやばい人が、真っ先にやるべき行動を解説していきます。
固定費を下げる
とにかく、固定を下げましょう。
固定費を下げて、浮いたお金を自己投資に回す。
上の図のようにできるのであれば、自己投資をするために稼いだり、借金をする必要はありません。
浮いたお金でスクールに通ったり、セミナーを受けて収入を増やすことが可能です。
固定費を下げる場合は、以下の2つを重点的に考えましょう。
- 家賃
- 携帯料金
固定費を下げる方法
シェアハウスに住む | 敷金0 礼金0 東京で家賃3万~のシェアハウスはこちら | 敷金0 礼金0 大型シェアハウスはこちら |
費用を抑えて引越しをする | 引越し料金まとめて比較できるサービスはこちら![]() |
|
格安スマホに変える | 月額792円から使えるスマホはこちら |
1年間770円/月で使えるスマホはこちら |
固定費は毎月かかってくるので、何よりも早く下げるべきなんですよね。
今なんとか、ギリギリで生活できているとしても、急な出費があった場合、また苦しくなりますよね。
固定費を下げるだけで、自分の気持ちもかなり楽になります。
僕は家賃13万円から、8万円まで落とてシェアハウスに引っ越したんですよね。
生活も安定できたし、お金も貯まるようになりました。

浮いたお金は、自分のスキルアップのためにスクールに通ったり、セミナーを受けたりなどの自己投資に使っていました。
結果的に、いろんな案件ができるようになり、仕事が本当に楽しくなりました。
>>フリーランスの僕が、東京のシェアハウスに住んでみた話【おすすめ紹介あり】
安定収入を作る
就職でも、アルバイトでも、日雇いでもなんでもオッケーです。
とにかく、家賃と生活費分は安定して稼げるようにしておきましょう。
就職やアルバイトをするなら、自分のスキルアップになる職場を探すのがおすすめ。
今では、転職、就職のエージェントのサービスがあるので、活用しない手はありません。

フリーランスとして上手くいかなかったり、企業して失敗したりすることは絶対にあります。
ということは、次に挑戦するチャンスが来たら、成功する確率は高いですよね。
そのためには、一旦体制を整える必要があります。
フリーランスとして上手くいかず、就職することは何も悪いことではありません。
英気を養って、生活を安定させて、もう一度挑戦してみましょう。
実績作りとスキルアップ
生活費を稼ぐだけのループから抜け出すには、実績とスキルが必要です。
逆に、上記の2つのがあれば、人生はなんとでもなります。
働きながら実績を作るなら、クラウドソーシングに登録して、安くても実績になる案件をこなしていきましょう。
クラウドソーシングは登録無料なので、まずは登録だけして、どのような案件があるか覗いてみましょう。
もし、スキルアップと実績作りを同時にやりたいなら、スクールに通うのがおすすめです。
質の高い講義を受けて、スキルを早く上達させることが可能です。
さらに、実績作り、ポートフォリオの制作方法、就職や転職のサポートも充実しているスクールもかなり増えています。
とにかく幅広くスキルを身につけたい方には、Cucuaとういオンラインスクールが、かなりおすすめです。
さまざまなWebスキルを身につけることができます。
Cucuaについては、下記の記事で詳しく解説しています。
>>オンラインスクール【Cucua】の評判は[徹底的に解説](入学金半額キャンペーン中)
動画編集のスキルアップを考えている方には、下記の記事がおすすめです。
>>おすすめの動画編集、映像制作スクール5選択【未経験から経験者まで】
ただし、スクールに通うのはお金が必要なので、貯金をしたり、生活に余裕が出てからでもオッケーです。
とにかく早く結果を出したい人には、スクールを受講することがおすすめですね。
まとめ : 仕事がないフリーランスの不安を解消する本当の方法は、固定費の見直しと実績作り
- 固定費を下げる
- 現状を受け入れて、周りに相談する
- 安定収入が入るようにする
- 実績を作り、スキルを向上させる
収入がない時は、正直めっちゃ焦りますよね。
冷静な判断ができず、とにかく今をなんとかしないといけないと考えます。
結果的に、安い案件でもいいから、とにかく必死に仕事に食らいつく状態になります。

本記事では、仕事がないフリーランスの不安解消する本当の方法について、徹底的に解説してきました。
仕事がなく、不安な状態から抜け出すには、自分から行動していくしかありません。
負のループにいる最大のデメリットは、時間を奪われ続けることです。
僕たちの可能性を奪っている状態なんです。
行動を起こせば、フリーランスとして自由に生きていくことができます。
しかし、自分から行動しない限り、1年後も10年後も未来は変わりません。
アクティブに動ける今の時間を、決して無駄にしないでください。
行動するには少しの勇気が必要ですが、どうか頑張ってみてください。
心から、応援しています。